名前

名前ってのは重要です。

だから、劇団のチラシを作ったりするときも、どういう表記にするかを役者やスタッフと相談しますし、誤字はなるべくなら避けたい(気をつけていても誤変換や勘違いによる誤字があることはありますが)です。当たり前ですが。

でも、まれに(というよりは高確率なのですが)名前を全然気にしない人がいます。

本当にね、他人の名前を気にしない。

人の名前を音では知っているのですが、思い込みで字を当てたり、間違っていても気にしてなかったり。

そういう人が間に挟まると大変なことになったりします(遠い目)。

伝言ゲーム化しちゃうんですよね〜。

却説。

僕は「たけうちこうた」という名前で仕事をしています。

これは「平仮名」で「字詰め」と決めていて、ゲームなどのクレジットに載せてもらう場合も統一して表記してもらっています。

ですから、もし「たけうち こうた」という表記がされていたとしたら、それは誤記ってことになります。

で、英語、ローマ字表記のときはヘボン式で「Kota Takeuchi」と統一するようにしています。

「Kouta」とか「Kohta」という表記は使ってません。

まれに(こっちは本当にまれですが)「『Takeuchi Kota』にはしないのか?」と問われることがあります。

しません。

質問の意図がわからな……いや、わからなくもないですね。

名前を先に言う文化がどうのってとこですな。

でも、日本人だから姓が先だなんて目くじら立てて言うつもりは毛頭ないです。

学生の頃、中国語の講師に僕の名前は「Zhu nei Hong tai」だと教えられました(四声が書けなくてすまんです)。

「待てぇ〜ぃ」と思いました。字の意味が主体で地方によって読み方が違うのが当たり前の文化圏の方ならそれでいいかもしれない。老師たちが日本において日本の音読み名で呼ばれるのは、そんなに気にならないのかもしれない。

でも、僕は「Zhu nei」さんちの「Hong tai」さんではなくて、「Takeuchi」さんちの「Kota」さんなんだよなぁ、と直感的に感じました。

そんなことはわざわざ言いませんでしたが。

そんなこともあるので「Takeuchi」さんちの「Kota」さんである、という属性がわかれば姓が先でも名が先でもどっちでもいいんじゃないか、と思うのです。

ここまで書いても「じゃあ、どーして『Takeuchi Kota』じゃなくて『Kota Takeuchi』を採用したんだよ?」って疑問は解消されてませんね。

そうだなぁ……なんて説明すればいいかなぁ……。

例えば……、

例えば某連合王国の女王陛下が、たまたま機嫌が良くて「あらまぁ、今日はお天気がいいから、KotaにSirの称号をあげちゃいましょう」なんて思ってポンと両手を叩いちゃったりしたとします。

そんな時にね、「Sir Kota Takeuchi」ならいいですけど「Sir Takeuchi Kota」じゃ違和感あるでしょう?

その程度のアレです。

追伸:ゲーマーズナビの『ホームメイド』の紹介のページで「シナリオ タケウチコウタ、他」と表記されてまして、少々、凹んでおります。雑誌などのクレジット見てもらえばわかりますけど、別にペンネーム変えたわけじゃないっすよ。