ズッコケ中年三人組

今更だが、先日購入した『ズッコケ中年三人組』を読了した。
例の三人が39〜40歳になっているという設定の番外編、というか後日談というか。
小学生の頃にいろいろあった彼らも、中高以降、大した事件に巻き込まれていない
ようだったので、煙管のような人生だな、と思うも、
ちょっと『IT』を連想。

ズッコケ三人組』を最後に読んだのはいつだったろう。
最初に読んだのは多分、『ズッコケ時間漂流記』だ。
当時、中一だったと思うが、小学生の弟が借りてきたのか、買ってきたのか……。
ふと目に止まって、読んだのを覚えている。
面白かった。
今思えば自分の中で、平賀源内田沼意次のイメージは
この『ズッコケ時間漂流記』で固定されてしまった気がする。
その後、何作か読んだような気はするが、さて何を読んだのか?
『ズッコケ山賊修行中』は面白かったような……。

2004年までズッコケが続刊していて50冊目でフィナーレを迎えた、
ということ自体、知らなかったので、
僕自身も20年くらいのインターバルを置いての「再会」と相成ったわけだ。

はっきり言って、ハチベエとモーちゃんの「現状」(未来?)にあまり興味はない。
なるべくしてなったという感じだ。他の未来の可能性を描いたとしても、
彼らの将来にそれほどブレはないように思う。

だが、ハカセは違う。彼の人生は、ちょっとした干渉で大きく変わる。
「この作品はハカセのための作品だった」と言ってしまっても過言でない理由に、
ハカセの人生ののりしろが想像できるという点があげられる。

作品内での彼は、史学の修士課程を修了している。
大学のに残るか、どこかの学芸員になりたかったが生憎、口がなく、
一年の就職浪人の後、たまたま空きがあった故郷の中学に教員として滑り込み、
そのまま惰性で十数年……という設定。
しかも、ご丁寧に学級崩壊の危機に晒されている。

ハカセが博士ではなく修士だってところも笑えるが、史学専攻ってところが好ましい。
博学の資格を持っているのはわかるが、教員免許まで律儀に取っているところは、
なんとなく彼のイメージではない気もする。
教員として滑り込めたのはラッキィだったといえるが、果たして教員になるべきだったのか?
史学科に身を置いていた身としては、ハカセの現状は、
リアルに落とし込んでいるようで、ちょっと非現実的に見えなくもない。
(このあたりは「セパレブ」の美粋さんの抱えている悩みを参照)
博士課程も修めて、オーバドクタとしてバイト生活、とかの方がそれっぽい気もする。

研究者でありたい人間が、人に通史を教える身でやっていくの辛いだろう。
40歳にして独身のハカセ(他の二人は既婚)にロマンスの予感なんかもあったりして、
今後のハカセから目が離せない(……いや、別に続編の予定はないんだけど)。

あちこち感想を見て回ったところ、この『ズッコケ中年三人組』と対比される作品として
ズッコケ三人組の未来報告』があげられていた。
そちらも読んでみたいと思う。